top of page
桜

​団体詳細

イメージ表象研究部

画像4.jpg

ごきげんよう。イメージ表象研究部です。  イメ研ではアニメ・漫画・ゲームなどが好きな部員たちが集まり、イラストや小説の創作を中心に活動しています。  今年の和祭では、自由に絵が描ける体験スペースを設けるほか、コミティアというイベントで頒布した部誌やオリジナルグッズの販売を行います。 そして、イメ研としての活動は、来年より学習院大学の漫画研究会との合併を予定しているため、今年で最後となります。これまでの活動の集大成として、過去の部誌を数量限定で無料配布しますので、是非展示スペースへ遊びに来てください!部員一同、心よりお待ちしております!

きもの文化部

画像5.jpg

ごきげんよう、きもの文化部です!私たちは、先生のご指導のもと、きものの着付け(自装、他装)を学んでいます。全日本装いコンテストへの出場やきものアドバイザー1 級の資格取得に向けて励み、時には投扇興で楽しみながら、きもの文化への理解を深めています。今回の和祭では、中庭ステージにて振袖ショーを披露します!248 教室にて着付けたきものや帯結びの展示もしておりますので、ぜひご覧ください♪

 

展示・発表情報を去年同様掲載していただけると嬉しいです。

画像6.jpg

―SPARKS―

こんにちは!チアリーダー部 SPARKS です。

私たち SPARKS は学習院女子大学と学習院大学合同で活動しています。普段は大会出場や他部の応援活動をしています。

今回の和祭では大迫力で楽しいステージをお届けするので是非見に来てくださると嬉しいです!部員一同お待ちしております!

画像7.jpg

ごきげんよう。衣紋道さくら会同好会でございます。

私たちは、十二単の着装披露を行います。十二単の正式名称は「五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬ も)」です。十二単と申しておりますが、実際に 12 枚着ているわけではありません。そして、装束は四季を色で表現するだけでなく、その人の身分や家柄も象徴するものでした。

着装は、前衣者(前担当)と後衣者(後ろ担当)という2名が担当し、息を合わせて行います。

御方様(中央に立つモデル)に負担をおかけしないようにすることが、最も大切です。

解説も交えながら披露いたしますので、ぜひご覧になってお確かめください。

画像2.jpg

ごきげんよう ジャズダンス部 AQUA です!私たちは、プロのインストラクターのまつり先生、副コーチのながちゃんさん、ダンスコーチのいそさんのご指導のもと、日々明るく楽しく活動しています!今年もさまざまなジャンルのダンスを披露いたします!先生方に振り付けしていただいた作品や、三年生振り付け作品、そして学年作品など、ダンスが大好きで明るく気な部員たちがお届けする作品はどれも必見です♥

ぜひお楽しみください!

 

よろしくお願いいたします。

画像10.jpg

こんにちは!應援團吹奏楽部です!私たちは学習院大学・学習院女子大学合同の部活動で現在86名の部員が活動しており、大学祭でのステージ披露や定期演奏会に向けて日々練習に励んでいます。和祭では、私たちの迫力あるサウンドをお届けします。

皆様のご来場を、部員一同心よりお待ちしております♬

画像11.jpg

こんにちは!音楽部です!私たちは管弦楽団と合唱団の二団体で活動しており、部員数は約 150 人前後の大所帯です。

主に、春と秋に行われる定期演奏会に向けて日々楽しく活動しています。

次の定期演奏会は 11 月 30 日、すみだトリフォニーホールで開演です!とても見ごたえのある演奏会となっておりますので、ぜひお越しください!

 

今年の和祭でも、チヂミを販売しております!皆様のご来店、心よりお待ちしております

画像12.jpg

ごきげんよう。K-POP カバーダンスサークル、学習院女子大学 HANA です!私たちは、日々カバーダンスを楽しく本気で、クオリティを求めながら練習に励んでいます!衣装や表情にもこだわっており、この和祭でも皆さんの心を掴むパフォーマンスになること間違いなしです!お時間ある方は是非ステージまで足を運んでいただけると嬉しいです!

画像13.jpg

ごきげんよう。史学部です!

私達は、学習院大学と統合し、広く歴史に関わることを研究しています。博物館・美術館の見学、研究発表、発掘調査、合宿、フィールドワークなど様々な活動をしています♪

今年の和祭では、歴史上に出てくる食べ物を再現したレポートの展示や、古墳模型とミニチュア埴輪の展示を考えております。見て、触れて、学べる体験型アクティビティを企画中です!!!和祭当日をお楽しみに(≧▽≦)♪新入部員も募集中です♪

画像14.jpg

ごきげんよう。書道部です!

私たちは今回教室での作品展⽰と、中庭ステージにて書道パフォーマンスを⾏います!!作品展⽰では、日頃の成果が存分に発揮できるよう何度も練習した作品を展⽰いたします。書道パフォーマンスでは、前回までの経験を活かして観る人の心に響くような文字を心をこめて書き上げます。顧問の先⽣のご指導のもと、書道部の魅力がたくさん詰まった展⽰、発表ができるよう取り組んできましたので、ぜひご覧ください!  みなさまのご来場を心よりお待ちしております♡

桜
桜
桜
桜
bottom of page